【調光ガラス】電気代削減にもつながる特殊機能ガラスの特徴や寿命
調光ガラスは電気代削減にもつながる!特徴や寿命などを紹介します
ガラスは調光ガラスや低反射ガラス、視野選択ガラスなど、種類に応じて特殊な機能や性質が備わっています。目的・用途に合わせたガラス選び、適切に使い続けるための定期的なメンテナンスが必要です。
特殊な機能を備えたガラス!種類別の特徴や寿命とは?

一言でガラスといっても様々な種類があり、特徴や機能、寿命などが異なります。そのため、ガラスを購入する際は目的・用途に合わせた製品選びが大切です。こちらでは、特殊な機能を備えたガラスを種類別にご紹介します。
調光ガラス
調光ガラスは電気を使って透明・不透明を切り替えられるガラスです。電気を通すと透明に、電気を切れば不透明になります。窓に取り入れると、カーテンやブラインドを使わずに外から入る光の量を調整できます。外が明るい時間帯は太陽光を上手く取り入れることができるため、電気代の節約効果も高いです。光を透過する性質を活かしつつ、眩しくなりすぎるのを防げます。
また、不透明な状態にするとプロジェクターの投射により、スクリーンとして使用できます。会議室の壁やパーテーションなどに活用すると、開放感の演出やプライバシーの確保などで使いこなせます。
視野選択ガラス
見る方向によって見た目が変わるガラスです。例えば、正面から見ると透明ですが、角度をつけるとくもりガラスのように見えます。見た目の印象を大きく変える性質を持つため、雰囲気づくりやデザイン性を追求したいときなどに効果的です。
低反射ガラス
特殊なコーティングや細かな凹凸により、表面の反射を抑えたガラスです。ガラスに周囲の様子が映り込んでしまうと、向こう側が見えにくくなります。そのため、ショーケースやショーウインドウなど、ガラスの先をよく見てほしい場面で低反射ガラスが多く使われます。
高透過ガラス
厚みと透明度の高さ両方を兼ね備えたガラスです。一般的なガラスは厚みが増すほどガラス特有の色が目立ち、透明度が落ちてしまいます。高透過ガラスなら見た目の透明感をそのままに、厚くして強度を高めることができます。
電磁遮蔽ガラス
人体や電子機器に悪影響をおよぼす電磁波を遮断する特徴を持っています。電磁波が発生しやすい場所では必須となります。特殊な性質を持つガラスの中でも特に高価です。
耐火・耐熱ガラス
耐火ガラスは火災時に耐えられる強度を有し、耐熱ガラスは急な温度変化でも割れにくいのが特徴です。防火設備としても認められており、防火対策が必要な場所でも利用できます。
特殊な機能を持つガラスの寿命とは?
一般的なガラスは20~50年と長く使い続けられます。一方で特殊な機能のガラスは歴史が浅く、はっきりとした寿命はわかっていません。通常とは異なる性質や加工が施されているものがほとんどのため、寿命が短くなる可能性も考えられます。メーカーや販売店に問い合わせて保証期間などを確認し、定期的にメンテナンスを受けることがポイントになります。
ケイクリエイトはスイッチ一つで透明・不透明の切り替えができる調光ガラスを販売しています。施工まで一貫して行うため、低コスト・短納期で対応可能です。スマートかつハイエンド、サプライジングなオフィスになるようお手伝いしますので、お気軽にお問い合わせください。
目的や用途に合わせたガラス選びが大切!

ガラスには多くの種類があり、それぞれ機能や特徴が異なります。目的や用途に合ったガラスを選ぶことで快適な空間を目指せます。ケイクリエイトでは、スイッチを押して0.1秒以下で透明・不透明の切り替えができる瞬間調光ガラスをご用意しています。液晶フィルムをガラスでサンドイッチしているため、通常のガラスと同じようにお手入れできます。開き戸や引き戸に導入したいときも、専用の通電金具を使用して施工可能です。受注から完了まで、親切・丁寧・正直な対応を心がけています。調光ガラスの導入をご希望の際は、様々なオーダーに応えるケイクリエイトまでお気軽にお問い合わせください。
調光フィルム・調光ガラスに関するお役立ちコラム
- 【調光フィルム】瞬間に切り替わる調光フィルムの需要が拡大する背景
- 【調光フィルム】PDLCとは?ポリマー分散型液晶における相分離構造の仕組み
- 調光フィルムの活用シーンとは?小規模依頼・価格の相談も対応
- 【調光フィルム】スイッチ一つで透明に!クリスタルマジックフィルムの特徴
- 【調光ガラス】電気代削減にもつながる特殊機能ガラスの特徴や寿命
- 【調光ガラス】オフィスの空間デザインが広がる!導入のメリットと注意点
- 【調光ガラス】オフィス・会議室・店舗をおしゃれに!おすすめガラス4選
- 【調光ガラス】住宅建築物などでも空間デザインが広がる!
- 【機能性液晶フィルム】インテリアへの施工でおしゃれに変身!
- 【機能性液晶フィルム】施工の流れを知ろう!先貼り施工・後貼り施工の違いとは?
- 【機能性液晶フィルム】種類も様々!機能性フィルムの最新技術動向
- 【機能性液晶フィルムの見積り】カットはできるの?気になる市場の展望
- 【瞬間調光ガラス】寿命が気になるけどメーカー保証はあるの?
- 瞬間調光ガラスのオフィス施工!断熱効果はあるの?
- 【瞬間調光ガラス】スイッチ一つで変身!メーカー直取引なら故障時も安心
- 【瞬間調光ガラス】風呂・浴室での開放感のある活用シーン!
調光ガラスの導入をお考えならケイクリエイト
会社名 | 株式会社ケイクリエイト |
---|---|
代表取締役 | 吉村 和久 |
資本金 | 1,000万円 |
住所 | 〒601-8034 京都府京都市南区東九条南河辺町15−2 |
tel | 075-682-6155 ※お電話受付時間 9:00~17:00(土日祝は除く) |
fax | 075-661-6177 |
メール | info@magicfilm.jp |
URL | https://www.magicfilm.jp/ |
取扱い商品 | クリスタルマジックフィルム、クリスタルマジックガラス、サンブロック、ダイノックフィルム、ネオックスフィルム、サンゲツリアテック、アイカオルティノ、シーアイ化成ベルビアン、スコッチライト、各種マーキングシート |